Archive for 5月, 2011

5/28(土),29(日)のもりとみち

土曜日, 5月 28th, 2011

今週も通常営業です。

実家から届くお野菜。実家の裏山で採れる竹の子やのびる、小白井農園のトマト、アスパラ。岸農園の卵、新玉葱、二十日大根、山ウド等。

今シーズン最後の竹の子を使いグリーンカレーを作ります。

旬を感じるひととき。ギャラリー&カフェそら塾でお待ちしております。

夏のシャツ作り ちくちくワークショップのお知らせ

木曜日, 5月 26th, 2011

二枚の布をつなぎ合わせるだけのカレン族の服・貫頭衣を作ってみよう。
まっすぐ運針した布をつなぎ合わせるだけのもの。
ひたすらちくちく、針を進めていたら手製シャツの出来上がり。
さぁ、暑くなる前に夏の準備しませんか?

講師:おうらみか さん

日時:6月26日(日) 13:00~17:30

場所:そら塾

参加費:2,500円(参加費の一部を震災被災地の義援金とさせて頂きます)
材料費:700円(布代、共布の紐も含む)

※お好きな布をお持ちいただくことも可能です
(お申込み時にお知らせください)

定員:6名(申込み先着順)

ご用意いただくもの:
25番 刺繍糸(お好きな色を3本)
こばさみ、メジャー、刺繍針、まち針
筆記用具
※刺繍糸をお忘れの方には、300円でおわけします

布をご持参なさる方へ
布は事前に水通しし、幅35㎝×長さ130㎝の大きさに裁断したもの2枚を当日お持ち下さい。

お申し込み・お問い合わせは当ウェブサイトお問い合わせフォームよりよろしくお願いします。

5/21(月),22(火)のもりとみち

土曜日, 5月 21st, 2011

今週も実家那須より旬のお野菜が届きました。

もちろん実家の竹林で採れた竹の子は今回もたくさん届いております。竹の子掘り名人の父と竹の子調理名人の母、2人の共同作業の竹の子水煮を、娘の私が皆さんに提供致します。

■竹の子ちらしと旬野菜サラダ お味噌汁のセット ¥800
■定番 竹の子の煮物
■竹の子味噌和え チーズ焼き 等

また今回は小白井農園のトマトは届きませんが、そのトマトだけで煮詰めたソースを使いラタテュイユを作りました。

今週の変わり種としては、赤ほうれん草やミョウガタケ、ののひろ(のびる)等です。
これらは金山味噌で頂くとか、サラダに使います。

それでは、今週もそら塾もりとみちでお待ちしております。

5/14(土),15(日)のそら塾もりとみち

土曜日, 5月 14th, 2011

明日5月14日(土)のそら塾もりとみちは通常営業です。
■竹の子のグリーンカレー、二十日大根のサラダ、デザートセット
■竹の子煮物 母の味
■竹の子木の芽チーズ焼き
■小白井農園の冷やしトマト
■山菜のおひたし
■里芋の炙りベーコンサラダ
等などをご用意しております。

那須からのお野菜直売もしてます☆
また15日(日)は竹の子を発酵食品についての勉強会や竹の子を食べる会等のイベントで貸切となりますのでご了承下さい。

bangobooks営業日変更のお知らせ

金曜日, 5月 13th, 2011

諸事情によりしばらくの間不定休といたします。土日はカフェ&ギャラリー「もりとみち」が営業しております。
土日以外にお越しの際は電話または問い合わせフォームにて前もってご連絡いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

No Comments

Category 告知 / Tags: /

Social Networks : Technorati, Stumble it!, Digg, delicious, Yahoo, reddit, Blogmarks, Google, Magnolia.

5/7(土),8(日)のもりとみち

金曜日, 5月 6th, 2011

明日明後日のそら塾もりとみちのメニューです。いつも母に頼っていましたが、今回は自分で荷造りし、根岸に送りました★それらの食材を使ったお料理です。実家の竹の子や山菜がてんこもりです♪

■竹の子そぼろの三色丼 小鉢とお味噌汁付き 800円
■竹の子木の芽味噌焼き
■アスパラとベーコンのオリーブオイル炒め
■竹の子の煮物 母レシピ
■山菜のおひたし(たらの芽、白木の芽)
■ほうれん草のカレー

等々。
もちろん直売もしています。オススメは小白井農園のトマト!絶品です。そして非常食&救援物資でもある那須のアキモトパン屋さん「救缶鳥」もお売りしております。

では、明日明後日のそら塾もりとみちにてお待ちしています。

そら塾/Sorajyuku

   〒110-0003 東京都台東区根岸3-13-25
   TEL 090-5525-4428

Top of page