Archive for 5月, 2014

竹ノ輪出張寄席「古今亭文菊落語会 於 そら塾(根岸)」

日曜日, 5月 11th, 2014

文菊落語会(そら塾).

竹ノ輪出張寄席「古今亭文菊落語会 於 そら塾(根岸)」


<ご案内>
古今亭文菊師匠の落語を、雰囲気ある日本家屋で、しっぽりと楽しむ、
いつものよりちょっと贅沢な「竹ノ輪出張寄席」のご案内です。

根岸の路地の奥、昭和初期に建てられた三軒長屋。
その一棟を建築学科出身の若者たちがリノベーションを行って
古くからあるものを活かしつつ、現代に調和する空間を創り上げられたとのこと。

柳家小春師匠のCDジャケット写真にも登場する昭和の情緒が残った趣きある路地裏の
三軒長屋で、文菊師匠の落語を聴いてみませんか。

たっぷり2時間です。
座席は、座布団です。
満席の場合には、肩を寄せ合い、譲り合いのご協力をお願いいたします。

文菊師匠と江戸時代へ旅するタイムマシーン「そら塾」号に乗り込んで、
タイムトラベルを楽しみたい方のご参加をお待ちしています!

<日時>
2014年5月31日(土)

17:30 開場
18:00 開演
20:00 終演

<参加費>

落語会 5,000円(税込)
※ワンドリンク付 日本酒、あまさけ(ノンアルコール)、お茶よりお選びください。

<定員>
落語会 25名

※自由席(座布団)
※定員に達した場合は、キャンセル待ちとして承ります。
※落語会最少催行人数12名 最少催行人数に満たない場合は、開催を中止させていただく場合がございます。

<会場>
そら塾
http://sorajyuku.ciao.jp/
〒110-0003 東京都台東区根岸3-13-25

<アクセス>
●JR山手線鶯谷駅南口より徒歩5分
●東京メトロ日比谷線入谷駅より徒歩5分
●都バス上26系統(上野公園~亀戸駅前)下谷2丁目バス停より徒歩3分
●台東区循環バス北めぐりん根岸3丁目バス停より徒歩1分

<お申込み方法>
1)イベント概要をお読みの上、【お申込みフォーム】に必要事項をご入力の後、「送信」ボタンを押してください。
2)参加費のお支払いについてご案内のメールをお送りします。指定の口座ににお支払い期限までにお振り込みください。
3)参加費のご入金を確認した後、ご入金確認のメールをお送りします。
4)当日、会場受付にお申込時のお名前をお伝えください。

【出演】 古今亭文菊
【主催】 竹ノ輪

▽過去のイベントの様子
2013年12月21日(土)「八海山日本酒セミナー&古今亭文菊落語会(宴会付き) 2013年冬」(2)

No Comments

Category 告知 / Tags: /

Social Networks : Technorati, Stumble it!, Digg, delicious, Yahoo, reddit, Blogmarks, Google, Magnolia.

そら塾/Sorajyuku

   〒110-0003 東京都台東区根岸3-13-25
   TEL 090-5525-4428

Top of page