2/23㊗水 佐藤翔 無伴奏チェロ組曲〜えりとるバッハ〜

22/02/09 by sorajyuku.y

*満員御礼となりましたので、締め切らせていただきます*

2019年の七夕だった。その前の年に知り合ったヴァイオニストの本郷幸子さんに誘われ、リニューアルオープンしたそら塾にて幸子さん主催の「音語り」に参加させてもらった。何度も演奏した訳でも無く、昔から知っていた場所では無いけれど、初めて訪れた時からずっとホームの様な心地良さがあって私にとっても大切な場所になっていた。今年の3月に無くなってしまうと聞き、かねてからそら塾の内藤さんと話していた無伴奏チェロによる演奏会を決行することに。

バッハの無伴奏チェロ組曲は6番まであり全36曲ある。昔から温めていたアイデアの一つに、各組曲から1つづつを選り取り、言わばダイジェスト版的にバッハを巡ってみることで組曲単体で演奏するときとは違った色彩や景色を描けるのでは無いだろうか思っていた、今回それを実行してみようと思う。バッハ以外には、三味線や小説から着想を得た作品などをプログラムした。ひっそりと佇み、文化が薫る長屋に、エンドピンを通じてバッハの、そしてチェロの響きを想いを込めて刻みたい思う。                     佐藤 翔

【日時】

2022.2.23(祝、水)開演17:00 [ 開場16:30 ]

【参加費】

大人¥5,000

1ドリンク、1プレートの食事付き

新田美砂子の野菜たっぷり<ベジつま>のプレート料理

※食事はテイクアウトも可能です

お食事等を希望されない方は、お申込みの際にお知らせください

小さいお子さまは必ず保護者の方もご参加ください

お申し込みは下記メールアドレス、または出演者までご連絡くださいませ

そら塾:noirmam@sepia.ocn.ne.jp(内藤)

【演奏曲目】

ヨハン・ゼバスティアン・バッハ

無伴奏チェロ組曲

〜えりとるバッハ〜

プレリュード 第3番ハ長調BWV1009

アルマンド 第1番ト長調BWV1007

クーラント 第4番変ホ長調BWV1010

サラバンド 第5番ハ短調BWV1011

ガヴォット 第6番ニ長調BWV1012

ジーグ 第2番ニ短調BWV1008

黛敏郎:BUNRAKU

アウリス・サッリネン:セバスティアンナイトの悲歌

オスバルド・ゴリホフ:オマラモール

※プログラムは都合により変更になる場合がございます

【プロフィール】

佐藤 翔Sho Sato / チェロVioloncello

埼玉県出身。16歳よりチェロを始め桐朋学園短期大学部芸術科音楽専攻を卒業後、桐朋学園大学音楽学部演奏学科へ編入学、同大学を卒業。

チェロをこれまでに、ドナルド・モリーン、北本秀樹の各氏に師事。室内楽を、野口千代光、堤剛、金子恵の各氏に師事。パシフィック・ミュージック・フェスティバル2008等に参加。三味線奏者・本條秀慈郎氏と共に4回に渡り「弦の織り逢い」と題した公演を主催、また同氏と共に東京オペラシティ文化財団主催“音楽の「たまて箱」”等に出演。2016年より「“げん”結び-音楽と文学-」を立ち上げシェイクスピアの喜劇を題材にした作品を制作し、アーツカウンシル東京の助成を受け計8公演を開催。本條秀太郎氏(三味線)、聖カタリナ学園光ヶ丘女子高校合唱部、青年劇場(演劇)、sonorium共催シリーズ『映像と音楽』への参加、近年では絵本・紙芝居作家、諸橋精光氏の大ライフワークである大型紙芝居「セロ弾きのゴーシュ」にて独奏による演奏を行うなどジャンルに囚われず幅広く演奏活動を行う。足利カンマーオーケスター登録アーティスト。

*開催が中止延期される場合には、サイト、SNSにて告知いたしますので、

予めご了承下さい。

*そら塾 www.facebook.com/sorajyuku/  http://sorajyuku.ciao.jp


*ベジつまみさこ  Instagram  veggie_tuma youtube 新田美砂子
コートヤード https://courtyard.co.jp

https://courtyard.co.jp

No Comments

Category: 未分類 / Tags: /

コメントはありません : “ 2/23㊗水 佐藤翔 無伴奏チェロ組曲〜えりとるバッハ〜 ”

残されたコメント、お名前、ウェブサイトの公開権限は, そら塾に帰属します。不適切なコメントは削除されることがあります。ご了承ください。

そら塾/Sorajyuku

   〒110-0003 東京都台東区根岸3-13-25
   TEL 090-5525-4428

Top of page